先日LINEより、LINE公式アカウント 料金プラン料金プランの改定のお知らせがありました。LINE料金プランの変更に戸惑いを覚えているLINE公式アカウントユーザーも多いのではないでしょうか。この記事が、LINE公式アカウント料金プラン変更後の運用の見直しや、新プランの選択の参考になればと思います。現在のLINE公式アカウント料金プランの確認方法月額プランはLINE official Managerの設定>利用と請求>料金プランから確認できます。LINE公式アカウントを取得しただけの状態だと、無料メッセージ数1,000通のフリープランが適応されています。2022年12月現在のLINE公式アカウント料金プランはこちらです。LINE公式アカウント料金プランはどう変わるのか?現在発表されている新LINE公式アカウント料金プランは下記の通りです。コミュニケーションプランOne to Oneチャットを主に利用することで、ユーザーひとりひとりとの個別コミュニケーションを目的としたプランライトプラン/スタンダードプラン友だち数増加によるユーザー全体への情報発信やリーチを目的としたプランLINE公式アカウントの活用に合わせてプランを選択する形になります。LINE公式アカウント料金プランはいつから変わるのか?2022年12月現在、2023年6月に変更が予定されています。LINE公式アカウント料金プランはなぜ変わるのか?LINE株式会社はLINE公式アカウント料金プランの変更理由を下記のように述べています。「LINE公式アカウント」は、企業や店舗がユーザーにとって「本当に欲しい情報」を届けることで、ユーザーひとりひとりに最適化された双方向のコミュニケーションサービスを目指しています。しかし、メッセージの一斉配信などによる一方的なコミュニケーションが多くなっていたことが、課題となっていました。このような課題を解決するため、これまで、企業や店舗がよりユーザーひとりひとりの興味や関心に合ったメッセージを届けられるよう、ユーザーの属性/行動に応じたメッセージ配信の多様化・高度化など、さまざまな機能追加・アップデートを行なってきました。さらに、今後は企業・店舗とユーザーとの双方向の深い繋がりを生み出せるサービスを目指し、下記のような取り組みを進めていきます。・「LINE公式アカウント」上のサービス利用情報やアンケート結果などのユーザーデータとの紐づけ※による、より高度なメッセージ配信の最適化・ PayPayやYahoo!JAPANなどのZHDグループ各社サービスとの連携によるユーザー接点の強化・業種特化型パッケージプランの提供 ※全てユーザー許諾済みのデータ今後の活用の方向性を見据え、2023年6月(予定)に「LINE公式アカウント」の料金プランを改定する予定です。運用変更する必要があるLINE公式アカウントについてLINE公式アカウント料金プラン変更に伴い、現行のプランは以下のように新プランに移行されます。※料金プラン改定日時点で利用中または選択中の現行の料金プランに相当する新料金プランが自動的に適用される予定です。▼ フリープラン → コミュニケーションプランフリープランコミュニケーションプラン月額料金0円0円無料メッセージ数1,000通200通追加メッセージの料金該当なし不可▼ ライトプラン → 新ライトプランライトプラン新ライトプラン月額料金5,000円5,000円無料メッセージ数15,000通5,000通追加メッセージの料金5円不可▼ スタンダードプラン → 新スタンダードプランスタンダードプラン新スタンダードプラン月額料金15,000円15,000円無料メッセージ数45,000通35,000通追加メッセージの料金~3円~3円【カウントされるメッセージ】・メッセージ配信(絞り込み配信,ステップ配信含む)・Messaging APIの「Push API」「Multicast API」「Broadcast API」「Narrowcast API」【カウントされないメッセージ】・LINEチャットの送受信・応答メッセージ・AI応答メッセージ・あいさつメッセージ・Messaging APIの「Reply API」新料金体系では追加メッセージがスタンダードプラン以降で可能になるなどの改変もありますので、毎月の送信数を確認し、適切なプランへの移行を実施する必要がありそうです。また、テストアカウントでの配信テストを実施している場合は、テストアカウントに紐づく友だちの数やテスト配信の方法を改めて見直す必要があるかもしれません。さらに、プラン改定に伴い2023年2月1日より現プラン料金の日割り適用が廃止になります。今まで、フリープランからライトプラン、フリープランからスタンダードプランに変更した場合、変更月は日割りが発生しておりましたが、2023年2月1日からは、日割りではなく満額の請求となります。月中でのプランアップグレードに関しては、現行は申請いただいた次月から適用となっておりましたが、プラン改定後は差額を支払うことで月中から適用され、差分の通数も付与されます。月中でのプランダウングレードに関しては、現行と同様に申請いただいた次月から適用となります。こちらも考慮の上、LINE公式アカウントの料金プラン変更を検討することが必要ですね!LINE公式アカウント新料金プランの対策は?改定後の料金プランでは各プランごとの無料メッセージ通数が大きく変わっています。そのため、今後は1度の配信でより充実したコンテンツを配信することが、ますます重要になります。通数を見直しながら、提供する情報量は減らさない →ツールを使用したLINE公式アカウント運用でリッチメニューや配信を充実させるより効果的な配信を実施する →アンケートやクリック情報を利用して顧客に興味のある内容を配信する課金対象にならない機能を最大限利用する →カウントされないメッセージ ・LINEチャットの送受信 ・応答メッセージ ・AI応答メッセージ ・あいさつメッセージ ・Messaging APIの「Reply API」LINEマーケティングツールを利用するなど、効率的なLINE運用を実施していきましょう!引用元:https://www.linebiz.com/jp/service/line-official-account/plan/ https://www.linebiz.com/jp/news/20221031/