LINE公式アカウントで、「〇ポイント溜まると、△△をプレゼント!」といったポイントカード(スタンプカード)のような機能を見たことはありませんか?本記事では、LINE公式アカウントにおけるポイントカードの機能である「ショップカード」について説明していきます。今注目されている分野である「LINEマーケティング」に詳しくなりましょう!LINE公式アカウントのショップカードとは?LINE公式アカウントに標準装備されている「ショップカード」をご存じでしょうか?「ショップカード」とは、LINE上で作成できる店舗のポイントカード又はスタンプカードのようなものです。この機能はLINE公式アカウントのどの料金プランでも利用でき、無料で作成することができます。友だちがポイント付与用のQRコードを読み込むとポイントが付与される仕組みで、ポイントのゴールは「1」~「50」まで事業主側が設定できます。ポイントが溜まるorゴールすると、ユーザに特典を与えることができます。たとえば、10スタンプ獲得で「ドーナツ1個無料チケット」をプレゼントするといった施策を実施することができます。LINE公式アカウントのショップカードは分析もできる!ショップカードは、無料で作成できるだけではありません。友だちのショップカードの使用状況を分析することも可能です。発行したショップカードの枚数付与ポイントの合計特典チケットの利用率 …etcこれらのデータを用いて、離脱点特定やショップカード施策の効果検証も行うこともできるのです。LINE公式アカウントのショップカードを使うメリットメリット①紙よりも便利紙のポイントカードの場合、お客様がカードを紛失してしまったり、持参するのを忘れてしまう場合があります。しかし、LINEのショップカードさえあれば、LINEがインストールされている端末を当日持っていれば紛失や忘れる心配がありません。また、データも即時に収集されて分析ができるため、施策のPDCAをはやく回すことができます。メリット②コストがかからない紙のポイントカードを採用する場合、デザインコストや印刷代がかかってしまいます。しかし、ショップカード機能は、管理画面で設定を行うだけでポイントカードの作成ができるため、コストをかけずに施策を行うことが可能です。メリット③友だちが増える&ブロックされづらいショップカードは、友だちになってくれたユーザが利用できる機能です。そのため、ショップカードを使ってもらうために友だち登録を促すことができ、ユーザに合った配信も行うことで一人一人に合った最適なコミュニケーションをとることができます。LINEマーケティングツール「TSUNAGARU」では、一人一人に合ったメッセージの配信を行うことができます。(詳しくはこちら〉)LINE公式アカウントでショップカードを作るには便利な機能であるショップカードは、無料で簡単に作成することができます。作り方は、公式サイトをご覧になると便利です。LINE公式サイトはこちら〉LINE公式アカウントではカードのランクアップもある!?ショップカードでは、ポイントを溜め切ったユーザ向けに、次のショップカードとしてランクアップカードを作成することもできます。ゴールドカードやブラックカードのように設定して、友だちのインセンティブを作ることも可能なのです。【ショップカード】>【カード設定】画面にいき、左下の「保存してランクアップカードを作成」ボタンをクリックすることで設定可能です。ぜひ試してみてください!LINE公式アカウントでのショップカード活用事例事例:株式会社D様来店したお客様が店舗のポイントカードを紛失することが多く、お客様と店舗側の両方にコストが生じていました。LINE公式アカウントの「ショップカード」を導入してからは、お客様のカード紛失件数が大幅に減少し、顧客の属性データ等の把握もできるようになりました。事例:飲食業界B社様来店されたお客様のリピート率が低いことを課題に感じていました。そこで、ショップカードを導入して「10回来店すると、〇〇をサービス」の施策を打ったところ、リピート率が上がり、店舗課題が解決できました。LINE公式アカウントの運用なら「TSUNAGARU」がおすすめLINEマーケティングツールである「TSUNAGARU」は、LINE公式アカウントのみでは利用できない機能を利用することができます。「Performance」と「Mesurement」の認定バッジを国内唯一同時受賞の公認LINEマーケツール「TSUNAGARU」を使って、まずは無料でLINE公式アカウントの運用を始めてみませんか?TSUNAGARUを無料で始めるならコチラ 〉